過去ダイアリー
-
2008.01.03
常盤木学園 フォトログ(7)
2007年、私たちは全国初の「女子学」をスタートさせました。 毎回、全校生徒の前で展開する形式の授業です。 私たち教員が、文字通り手を変え品を変え、時に扮装を施し芝居を打ってまで生徒さんたちの心に語りかけたいもの・・・ […]
-
2008.01.02
常盤木学園 フォトログ(6)
さて、昨年末より続いているフォトログ形式の未公開画像。引き続きお楽しみいただきます。 1928(昭和3)年、仙台市元柳町(現在の西公園内)に設立された常盤木学園(沿革もご覧ください)。松良善熈・みつ夫妻が私財を投じて作っ […]
-
2008.01.01
常盤木学園 あけましておめでとうございます
平成20(2008)年の幕開けです。あけましておめでとうございます。 皆様良い新年をお迎えになられたことと存じます。 進路実績等で、平成19年度も素晴らしい実績を挙げつつあることはご覧いただけたでしょうか。 年は変わりま […]
-
2007.12.31
常盤木学園 フォトログ(4)
2007(平成19)年が暮れようとしています。この一年、皆様にとってどのような一年だったのでしょうか。 ステンドグラスにみるフィドラーは、あたかも美しい音色を自在に奏でているように見えます。しかし、どんな物事でも、自在に […]
-
2007.12.30
常盤木学園 フォトログ(3)
今日も職員の未公開画像です(このくらいにしておきますねっ)。 生徒さんたちの活躍や大勢のお客様の来校は、私たち職員の大きな喜びです。時に、校長先生のよく言う”飲んだくれ”になって祝いました。本当に […]
-
2007.12.29
常盤木学園 フォトログ(2)
さて、今日は職員の未公開画像です(これ結構たくさんあるんですよねぇ)。 職員も様々な研修をしたり、打ち合わせをしたりしています(当然ですが)。 いろんなことを、悩んで、計画し、やってみて・・・トライアンドエラーの繰り返し […]