SBC COURSE

スーパー両立コース(SBC)

どんなコース?

スーパー両立コース(以下、SBC)は、国公立大学や難関私立大学の受験を考えている人を徹底的にサポートする特別進学クラスで、1年次から受験対策の授業が始まります。
理系大学での受験科目として必要になることの多い「数学Ⅲ」や「数学C」といった授業を受講できるのはSBCだけなので、将来理系大学に進もうと考えている人は要チェック。
また、他学科・コースと比べて模試を受験する機会が多い点も特長です。一方、部活動やボランティア活動にも積極的に取り組めるため、学校生活を無理なく思いきり楽しむことができます。

こんなあなたにおすすめ!

  • 国公立・難関私立大学の現役合格をめざしている。
  • しっかり勉強して学問的知識を身に付けたい。
  • 勉強と、部活動や習い事を両立したい。

SBCのポイント

Point11年次から始まる受験対策

「隔週土曜日授業」で、「塾がいらない」とまで言われるSBCの受験対策。1年次夏季には3日間にわたる「合宿学習会」を開催し、大学受験を意識した授業や、徹底したマンツーマン指導などを通して学力の向上を図ります。合宿はクラスメート同士の親睦を深める機会にもなっています。

Point2国公立・難関私立大学合格をめざすオリジナルカリキュラム

大学受験を前提としたSBCでは、受験科目に対応した授業が豊富。理系大学の受験に必要な「数学Ⅲ・C」をはじめ、物理・生物などの理科系科目や地理歴史、古典などバランスよく学ぶことができます。また、大学入学共通テストなどの問題演習を取り入れた授業も展開されています。

Point2「隔週土曜日授業」で模試対策もばっちり

SBCでは隔週土曜日にも授業が開講されています。授業内容は模試の過去問を解くなど大学受験に特化したもので、これにより入試問題に慣れるための訓練を行います。時間は昼頃までなので、午後は仲間同士で復習したり、自主学習の時間にあてたりと有意義に活用できるのも魅力。

Point4春季集中特訓講座で合格に向けステップアップ

河合塾仙台校の協力のもと、春季休業中に「集中特訓講座」を実施しています。1講座90分、3日間にわたる授業で前年度の復習や受験対策を徹底しています。

中学生のみなさんへのメッセージ

在校生

スーパー両立コース 3年
黒丸 朝日 さん
(横手市立横手南中学校出身)

部活にも勉強にも全力。そのメリハリがSBCの一番の魅力

部活も勉強もどちらもがんばりたいと思っていたので、部活に打ち込みながら大学進学をめざせるSBCは魅力的でした。実際、部活ではインターハイでの入賞を果たすことができ、とてもいい経験になりました。将来はスポーツトレーナーをめざしているので、自分の経験をもとに選手をサポートできるようになりたいです。部活はもちろん、休み時間や学校行事では盛り上がり、授業やテストには集中して取り組むメリハリのあるクラスなので、皆さんにもぜひ、ここで最高の3年間を過ごしてほしいです。

先生

スーパー両立コース担任
長岡 健徒 先生

生徒一人ひとりに合った受験形態を見極め適切にサポートしています。

SBCは大学進学を目標としながら、部活動や課題活動などとの両立をめざすコースです。現在、大学受験の選抜方法は総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜の3つに分かれています。その中で生徒一人ひとりに合った受験形態はどれなのか、そのために必要なことは何なのかを生徒と一緒に考え、サポートしていきます。勉強だけでなく、昨今の多様な受験形態にも対応できるような生徒を育てていくことを心掛けています。多くのことに挑戦しながら充実した高校生活を経て、共に可能性を広げていきましょう。