卒業生の各種証明書等の発行について
以下の手順にしたがって発行請求をしてください。
※手数料等確認事項があるため、必ず来校または郵送でお申し込みください。
(電話・電子メール・FAXでの申し込みは受付できません)
窓口受付時間 平日8:30~16:00 但し学園休業日を除く。
令和7年度より、学校教育法施行規則第28条第2項の定められている下記保存期間を経過した場合は発行できません。大学等出願書類や資格取得等で必要な場合は、各提出先にお問い合わせのうえ指示を受けて下さい。
※必要に応じて発行できない旨の証明書(有料)を発行しますので、あらかじめご確認ください。
証明書の種類 | 保存期間類 |
---|---|
成績証明書 | 卒業後5年まで |
調査書 | 卒業後5年まで |
単位取得証明書 | 卒業後20年まで |
(卒業証明書は資料がある限り発行できます)
必要書類
- 任意の用紙に以下の内容を記載願います。
- 必要な証明書の種類・部数
- 氏名(ある場合は旧姓も)
- 氏名ふりがな(英文発行の場合はローマ字表記も)
- 生年月日(和暦)・満年齢・性別
- 卒業年月日
- 卒業学科・卒業回期・卒業時クラス・担任名
- 証明書提出先(正式名称)・証明書の用途
- 郵便番号・現住所
- 電話番号・メールアドレス
- 受け取り方法 郵送または来校(来校予定日)
- 運転免許証またはパスポートまたはマイナンバーカードのコピー(顔写真入りのページ)。
上記3点いずれもない場合は、健康保険証か住民票のコピーを同封。
発行手数料について
各証明書の発行手数料は1通100円です。
〇本校事務室窓口で受け取りの方は、受け取り時に現金でお支払いください。
〇郵送でお申し込みの方は、発行手数料分の定額小為替を郵便局で購入し必要書類と同封してください。
※定額小為替は記入不要・切離無効。発行日が3ケ月以内のもの(発行手数料はご負担ください)
返信用封筒について(郵送希望の方のみ)
〇角2封筒に送付先住所・氏名を記入し切手を張り付け、同封してください。特定記録で送付いたします。
※切手料金
証明書1、2通→350円(速達希望の場合は+300円)
証明書3、4通→390円(速達希望の場合は+300円)
証明書5通以上→レターパックライトを同封してください
送付先
上記を封筒に入れ、常盤木学園事務室宛にお送りください。
〒980-0003 宮城県仙台市青葉区小田原四丁目3番20号
常盤木学園高等学校 事務室 証明書発行係
各種証明書等にかかる日数について
本校に封筒が届いてから通常一週間で発行致しますが、それ以上時間を要する場合もございます。余裕を持ってお申込みください。
(夏季・冬季の休業中は証明書発行の受付を行っておりません)
本件についてのお問い合わせ先
〒980-0003 宮城県仙台市青葉区小田原四丁目3番20号
常盤木学園高等学校 事務室
TEL 022(263)1751
受付時間 平日8:30~16:00(但し学園休業日を除く)